今日はうどんの日 偶然なのか 意図があるのかわからないが
7182 (株)ゆうちょ銀行さんから優待の讃岐うどんが届いた
ラッキー
うどんと言えば
香川県の「讃岐うどん」
秋田県の「稲庭うどん」
長崎県の「五島うどん」
富山県の「氷見うどん」
群馬県の「水沢うどん」、
思いつくだけでこれくらいは出てくるのだが
うどんの日を作ったのは1980年のことで
香川県生麺事業協同組合が香川県の農家が7月2日ころの雑節「半夏生(はんげしょう)」のころにうどんを食べて疲れをねぎらう習慣にちなんだものだそうだ。
※半夏生とは夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃
ぎゃあもう1年の半分過ぎた
各社株主総会も終わり配当金も入ってきたのですが 何に使ったのか
ほとんど残っていません
うどんの原料となる小麦相場が一時期めっちゃ上がってましたから
価格に反映されるのはこれからなのですかね
0コメント